焼けるのはピザだけじゃない。笑顔も、絆も、みんなで楽しい時間を! 石窯mini

石窯mini-トップページ

輻射熱の魔法でピッツァが変わる!「石窯mini」でプロの味を

本格ピザを、七輪で!?

 ドーム型デザインが可愛い「石窯mini」は、小さいけれど調理の方法は大型の石窯と同じ。上部の蓄熱材、遠赤外線の効果を組み合わせ、手軽に本格的なピザを七輪で焼くことができます。全て手作りの日本製です。付属の七輪は能登の製品です。復興支援に協力しています。

 ピザ作りを通じて、親子、お孫さんと、友人とのかけがえのないひとときを演出します。家庭でもアウトドアでも、石窯miniなら手軽にプロのようなピザを焼き上げます。
 軽量で持ち運び可能、煙が少ない設計で、住宅街やキャンプ場でも安心。(七輪なしタイプは温度計のみ)

安心の一年間保証!

 石窯miniをご購入いただいたすべてのお客様に、安心してお使いいただけるよう、1年間の保証をお付けしております。万が一、製品に不具合が発生した場合は迅速に対応いたします。また、部品ごとの個別購入も可能ですので、長くご愛用いただけます

今すぐ石窯miniをチェック!

受賞など

・第136回「かわさき起業家オーディション」6章受賞(2023年)https://x.gd/KFOAJ

・川崎市ふるさと納税返礼品登録(2024年)https://x.gd/OSxgx

・かわさきものづくりブランド認定(2024年)https://x.gd/k1EmI

かわさきSDGsゴールドパートナー認証(2022年)

・古物商許可(2019年)

 マクアケ(クラファン)でたくさんの支援を頂ました。(2024年4月)https://x.gd/bwNN7

お客様からの感想

Amazon上位レビュー、対象国:日本
★★★★★ 2518tth
5つ星のうち5.0 「おいしいピザになりますよ」
2024年9月17日に日本でレビュー済み / モデル: ROB001(Amazonで購入)
木炭を使えるのでとても便利です。温度の管理もしやすいです。保管の場所が必要になりますので購入前に確保することをお勧めします。炭以外全てのものがそろってますので道具を買い足す必要はないです。柄もとてもかわいいです。鉄のものより丁寧な扱いが必要ですが、美味しさが勝ります。部品の故障もスムーズに対応していただきました。とても信頼できるお店です。https://x.gd/YOu6v

試作品モニターからの感想

プロも驚く焼き上がり!
「ドンブラボー」Chef 平 雅一 様

 お店で焼くのとほぼ変わらないような焼き上がりになったので驚きました。炭火なので薪の香りはないけれど、それ以外は裏の焼け具合も含めて完璧です。急な温度変化がないので、狙った温度・時間で焼けて、扱いやすい。

 今回は2種類のピッツァを試食しました。最初に用意してもらったナポリスタイルのピッツァも、高温で焼けていておいしかったのですが、お店のレシピのピッツァの方が、さらに石窯miniとの相性が良かったです。ドンブラボーのピッツァは、しっかり焼き切って食感も楽しんでもらうオリジナルの生地。石窯miniは店の石窯と原理が一緒なので、サクサクのおいしいピッツァが焼けました

 お店のピッツァの2枚目を焼いたときに、折った薪をいれて燃やしてみたら、狙い通りに香りが付きました。ローズマリーを使うのも面白そう。石窯miniは持ち運べるので、イベントにも使えますね。周りで採れた枝や木の実を使うと、その場所でしか食べられない特別なピッツァが焼けて楽しそうです。https://x.gd/WXujP

文化祭で大活躍の神奈川県立商工高等学校 様!

 ロビームでは毎年、商工高校の3年生にデュアル授業(年間インターンシップ)を提供しています。生徒たちから「石窯mini」を文化祭に貸し出してほしいとの要望を受け、学校側の許可も得て、実施の運びとなりました。
 イベントでは、「石窯mini」を使用したピザの販売が行われました。生徒たちは大いに工夫しながら運営してくれました。生徒たちはとても上手にピザを焼き、混雑時には事前に焼いたピザをカットし、冷めたピザを再度温め直して提供する工夫も見られました。
 ピザは市販のピザ(22㎝@310円)を使用し、販売価格は1ピース@100円×4ピースで設定しました。2日間の文化祭では、26日に70枚(280ピース)、27日に30枚(120ピース)を販売し、最終日には午前中に完売したため早めに販売を終了しました。
 先日、北九州で開催された農林イベントでも同様に貸し出し料金についての問い合わせを受けており、今後は「石窯mini」のレンタル事業の可能性についても検討していきたいと考えています。
https://x.gd/Di8AU

アウトドアファンからの絶賛!車中泊キャンパー ちょもか 様

 石窯miniを使ってみました。見た目が可愛くとてもテンションが上がります! 友達に自慢できそうな商品で、他の人とかぶらないのもポイント。SNSにUPしたら「可愛い!」「七輪の上で使えるのがありそうでなかった!」など、フォロワーさんからの反応も良かったです。七輪は焚火にも使えて、片付けも楽で女性にも扱いやすいと思いました。

 手作り生地も市販の生地も、楽しくおいしく焼けました。中でピザを回してみたり、炭の量を減らしてみたりしましたが、なかなか難しい!生地はうまく伸ばせないし、温度調整がわからなくてちょっと焦がしたりしましたが、その過程を楽しみ少しずつ完成度が上がっていく喜びがありました。

 石窯miniにフィットするケースやピザピール、おすすめの炭などの情報があれば、初心者でも安心して使えますね。https://x.gd/3gqwc

小屋暮らし吉田克也様

 石窯miniは窯全体に蓄熱するので、温度が安定し、慣れれば失敗しないのが良いです。最初は生地作りがうまくいきませんでしたが、3、4回目でポイントがわかりました。グルテンをしっかり作り、十分に発酵させれば、誰でもおいしく焼けると思いますよ。ずっと週に1回以上は焼いています。
普通の石窯と違って、炉床を取り出せるのが非常に便利。ピザピールから生地を移すのも簡単だし、炉床の上でトッピングをすることも可能です。いつも炉床の温度350℃~400℃を確認して調理していますが、生地がくっついたり、焦げたりする心配はありません。
一般的な使い方ではないですが、私は七輪だけでなく自作のウッドガスストーブでも使っています。工夫次第で、いろいろな使い方ができるのも石窯miniの魅力ですね。
https://x.gd/CED1pD

今すぐ石窯miniをチェック!

開発ストーリー「ピザを焼いて、絆を深めたい。」

石原良太郎のキャリアと挑戦

 「石窯mini」開発会社代表の石原は、横浜国立大学を卒業後、明治製菓に入社。40年の長きにわたり、薬品営業(山梨医大担当MR)や新事業開発に従事しました。明治スポーツプラザや道南食品株式会社に派遣され、15年にわたり、代表取締役として経営を牽引しました。様々な業界での経験を活かし、2017年に株式会社ロビームを設立しました。現在、国家試験(厚労省)の委員としての業務にも従事しております。https://x.gd/YOu6v

 石原は「人のため、楽しく、全力で」を信条とし、介護、健康、SDGsに関連した事業を展開する一方で、「地域を元気にする」ことを軸に、数々の新しいプロジェクトを立ち上げています。

石窯mini開発のきっかけ

 石窯miniが生まれたのは、友人宅で振る舞われた一枚のピザがきっかけでした。開発途上の石窯miniで焼かれた香ばしいピザと、その場に広がる笑顔の輪。石原は「この体験をもっと多くの人に届けたい」と強く感じました。

 その後、長野県松本市に拠点を置くNPO法人「石窯スマイル研究会」の開発者、桐原眞幸氏と出会い、石窯miniの開発協力がスタートしました。桐原氏が提唱する「自然の力を活かした料理」の考え方に共鳴し、機能性と使いやすさを兼ね備えた石窯を作るための挑戦が始まったのです。

技術とデザインの試行錯誤

 桐原氏による開発の過程では、炭火を効率的に燃焼させるための「煙突効果」や、ピザを均一に焼き上げる「輻射熱」の効果を徹底的に研究しました。また、軽量でコンパクトな設計を追求し、住宅街でも使用できる「無煙構造」を採用。これらの技術で、実用新案(登録第3241721)を取得しました。桐原氏が長年培った技術の経験が存分に活かされています。https://x.gd/fagOF

 同時に、意匠登録(登録第1747706)を取得するほど美しいデザインにもこだわりました。「石窯miniを単なる調理器具ではなく、家庭やアウトドアのシーンを彩るコミュニケーションツールにしたい」という桐原氏の想いがカタチになっています。

SDGsと環境教育への取り組み

 石窯miniは、家庭やアウトドアで本格的な料理を楽しむだけでなく、持続可能な社会への貢献も視野に入れた製品です。炭の利用は環境に多くの好影響をもたらします。地域の森林資源を活用した炭の生産は、持続可能な森林管理を促進し、生態系の保全にもつながります。このように、炭の活用は環境保護と持続可能な発展を両立させる手段となっています。

 また、地域イベントや学校でのピザ作り体験では、子どもたちが「エネルギーの大切さ」や「地域資源の活用」について学ぶ場としても活用されています。

製品化までの道のり

 多くの試行錯誤を経て、石窯miniは完成しました。2023年には「かわさき起業家オーディション」で6つの賞を受賞し、その革新性が評価されました。また、2024年3月にはクラウドファンディング「マクアケ」で52台を販売し、総売上265万円を達成。支援者からのフィードバックをもとに製品の改良を続け、川崎ものづくりブランド認定、川崎市ふるさと納税返礼品登録など、さらに多くの人々に愛される商品として成長しています。https://youtu.be/GoMWA5g5ahs

 マクアケで応援購入していただいた時点では、量産の目処が立っておりませんでした。3Dプリンタの型の設計変更にはじまり、材料の再選定、試作を繰り返し、ようやく、5月初旬、作業工程の確立ができました。https://youtu.be/tLc70YAQZrc

 約1トンのコンクリートを破棄処分しました。最終納品は期限ギリギリの7月末でした。量産技術は、製品開発とは別次元であることを痛感しました。仕入、在庫、輸送、梱包、販売システム、全てが手探りでの出発でした。

石原の願い

 「石窯miniを通じて、人と人とのつながりを深め、地域を元気にしたい」。石原のこの願いは、製品の中に込められています。家族や友人と過ごす特別なひととき、そして地域との絆を感じられるピザ作り。石窯miniは、ただの調理器具ではなく、笑顔を生む道具として誕生しました。

 もともとの開発者である松本市在住の桐原 眞幸氏 (NPO法人 石窯スマイル研究会 代表理事) は、地元の小中学校へピザ焼きの体験授業を提供することで、地域社会と子供たちの教育に貢献したい、という想いがありました。そこで、何年もかけて改良を行い、七輪を使った持ち運べる小型の石窯の開発に至ったそうです。こうした桐原氏の活動に感銘を受けた私 (石原) は、この石窯を世の中へ広めるお手伝いをしたいと思い、新たに「石窯mini」として量産体制や販売網の確立を目指すことになりました。そんな長い年月をかけた「石窯mini」の魅力について詳しくご紹介しています。https://x.gd/zBlfP

「高いなあ」の声にこたえて

職人の手作業で作り上げる高い品質

 お客様から高いなあという声をいただいておりますが、その価格には妥協しない品質とこだわりが詰まっています。石窯miniは、製造工程のすべてを手作業で行っています。これらすべてを熟練の職人が2回の火入れを含め、3週間かけて一台一台丁寧に仕上げることで、他にはない唯一無二の製品が生まれます。

 ・耐火性コンクリートの形成(温湿度変化に対応)
 ・カラフルなタイルの丁寧な貼り付け(デザインセンス)
 ・
漆喰塗りや仕上げ加工(微細な作業)

厳選した素材を使用

 石窯miniには、耐久性と機能性に優れた素材を使用しています。特に日本製の七輪や耐火コンクリート、高品質な材料を選び抜いています。また、昨今の七輪価格の高騰も価格に影響しています。安全のためのスタンドや高性能の温度計も標準添付しています。

確実に届けるための輸送費用

 製品を安全にお届けするため、細心の注意を払った梱包や輸送を行っています。これにより、製品が最高の状態でお客様に届きます。

日本製ならではの信頼性

 石窯miniは、すべて川崎市古市場の工房で製作されています。製品の品質だけでなく、地元の製造業や地域経済への貢献も私たちの使命です。

賞を受賞した確かな実績

 石窯miniは、「川崎ものづくりブランド」に認定されるなど、そのデザイン性や機能性が高く評価されています。これにより、多くの方に支持される製品となっています。

人と地域をつなぐ製品

 石窯miniは、単なるピザ窯ではなく、家族や友人とのコミュニケーションを深めるツールです。食の楽しさと心豊かな体験を提供することで、暮らしをより豊かにするための投資です。ぜひ、その価値をお確かめください。

実際の利用シーン

 簡単なのに見栄えも良い、みんなが大好きで、さらに盛り上がるもの…

 我々は石窯miniを通じて、子供から大人まで心地よい空間や幸福感を共有したいと考えています。家族とのホームパーティーや友達とのキャンプなど、様々な利用シーンにおいて、石窯miniは活躍します。

 レンガ製の窯は重く、移動には不向きです。金属製の製品は熱直射方式で焦げやすく、蓄熱量も石窯に比べ小さいです

 ピザを作ってテーブルの上に並べるだけで食卓が一気にパーティームードに!

 ピザを焼き終わった後は、石窯miniの余熱で、アヒージョや肉のグリル、焼き芋も作れます。「もう一品」が手間いらずで作れるので、料理の幅が広がります。

 アヒージョは切った材料を入れるだけ。

 高温になっているのでチキンも絶品の仕上がりです。

商品の概要

・商品名:石窯mini

・取扱会社:株式会社ロビーム(神奈川県川崎市 代表:石原良太郎)

・製造国:日本

・商品サイズ:七輪サイズ9号 
└上部直径:約28.5cm
└投入口の大きさ:幅約22cm/高さ約6cm
└重量:本体+蓋 約5.8kg 支持枠 約2.3kg 炉床 約1kg

新発売!石窯mini シンプル 

新発売!「シンプルなデザインのものが欲しい」というご要望にお応えました! 
*キャンプ等の持ち運びに適しています
*リーズナブルな価格
です

今すぐ石窯miniをチェック!

FAQ

Q:商品と食材の他に何を準備する必要がありますか。

A:高温のとびらを開け閉めするための耐熱グローブ(中に軍手を重ねると、より安全)、火ばさみ、火消し壺、燃料の炭、着火剤、ライターなどです。セットされた商品の購入もご検討ください。

Q:どのような着火剤と炭を選べばよいでしょうか?

A:着火剤は透明のアルコール系がベスト。その他の商品は、煙やにおいが出る場合があります。炭は着火しやすい木炭と、長く燃焼するオガ炭の組み合わせがおすすめです。着火剤が入った成型炭は、煙、におい、すすが出ることがあります。

Q:炭にうまく火がつきません

A:アルコール系着火剤、木炭、オガ炭の順番に積み上げて、木炭に着火するまで触らないようにしてください。前回使用して消火した炭(消し炭)の使用も効果的です。YouTubeにも七輪の使い方がたくさん公開されており、参考になります。

Q:石窯miniの温度が上がりません。どうしたらいいですか?

A:炭の量が不足している可能性があります。炭に点火したら、ドーム部分に十分蓄熱するため、支持枠部分までたっぷりと炭を投入してください。

Q:クッキングシートやアルミ箔は使用できますか?

A:炉床は非常に高温になるため、シートやアルミは燃えたり溶けたりする可能性があります。使用できるのはステンレス製や鉄製の調理器具のみです(焼き網、スキレット等)。

Q:いつピザを焼き始めたら良いでしょうか?

A:ドーム部分の一番上を外側から測定して、150度を超えるのが目安です。内部は400度以上になっているはずです。

参考動画

石窯miniの特徴(詳細)

特徴①コンパクトで軽量!手軽に持ち運び可

 石窯miniは軽量で簡単に持ち運ぶことができます。簡単に移動可能であり、かつ上部に蓄熱ができる特徴を持つ石窯は、市場ではこの製品だけです。

特徴②蓄熱、遠赤効果で美味しい料理を

 石窯miniは、そのユニークなドーム型が特徴です。

 ドーム部分に蓄熱し、そこから発生する遠赤外線で調理することです。美味しさの秘密は、高温で短時間に調理できることで、外側はクリスピーに、中はしっとりと仕上がる点にあります。

 石窯miniは、調理のために十分に蓄熱できる構造になっています。400度以上に熱せられたドームからの輻射熱が長波長の電磁波(遠赤外線)として食材の内部を発振させ、素材を中から温めます。短時間で食材の旨さを逃さず閉じ込めることが可能です。

 十分に昇温すれば90~120秒で本格的なピザを焼き上げることができます。

特徴③短い昇温時間でイベントやアウトドアにも

 石窯miniの昇温時間は約40~60分です。2層式で「炉床(ろしょう)」の出し入れが可能、燃料の追加投入も簡単です。

 七輪と炉床の間に断熱材(セパレータ)を入れることで、炉床の温度が上がりすぎて食材の底面が焦げることを防止します。ドームへの蓄熱と炉床の加熱のバランスをとるこの構造です(実用新案登録第3241721号)。

 40~60分という短時間で昇温するため、イベントやアウトドアでの利用にも最適です。

 付属の温度計で窯の最上部の温度を測定してください。150度以上がピザを焼くための目安になります。

 小型扇風機の利用により、昇温時間を短縮することができます。

特徴④煙・においが少なく転倒防止スタンドも使用可能

 石窯miniは、燃料を炭とすることで、煙や炎が発生することはほとんどありません。住宅地でも問題なくご利用いただけます。七輪の転倒防止に配慮するために、スタンドを使用することもできます。

※アルコール系の着火剤と、煙の出ない高品質な炭をご使用ください。

 じっくり仕上げた焼き芋は皮までおいしい!

 お片付けの際は炭を火消し壺に入れてください。

プライバシーポリシー

  1. 株式会社ロビーム(以下「当社」といいます)は、お客様の個人情報を保護するため、以下のポリシーに基づいて適切に取り扱います。
  2. 1.個人情報の取得について
    当社は、商品の購入、お問い合わせ、キャンペーン応募などの際に必要な範囲で、お客様の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号など)を取得します。
  3. 2.利用目的
    取得した個人情報は、以下の目的で利用します。
    ・商品やサービスの提供
    ・ご注文やお問い合わせへの対応
    ・当社の商品やサービスに関する情報のご案内
    ・各種キャンペーンやイベントのお知らせ
    ・サービス向上のためのアンケート調査
  4. 3.第三者提供の禁止
    当社は、お客様の同意がある場合、法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
  5. 4.安全管理措置
    当社は、個人情報の漏洩、紛失、改ざんを防止するために、適切な管理体制を整備し、安全対策を実施します。
  6. 5.個人情報の開示・訂正・削除
    お客様からご自身の個人情報について開示、訂正、削除のご要望があった場合は、所定の手続きに従い速やかに対応します。
  7. 6.クッキー(Cookie)について
    当サイトでは、サービス向上のためにクッキーを利用しています。これにより取得した情報は、お客様の利便性向上のために使用し、個人を特定するものではありません。
  8. 7.プライバシーポリシーの改定
    当社は、法令の変更やサービス向上のため、本ポリシーを改定することがあります。改定後の内容は、当サイトに掲載した時点で効力を生じるものとします。
  9. 8.お問い合わせ窓口
    本ポリシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。

   株式会社ロビーム
   〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場TEL: 044-589-8314
   メール: info@robeam.co.jp
   公式ウェブサイト: https://www.robeam.co.jp

今すぐ石窯miniをチェック!
購入はコチラ
今すぐ石窯miniをチェック!
購入はコチラ
タイトルとURLをコピーしました